兵庫県ドローンの資格取得・操縦士スクール・教室・学校
兵庫県ドローンの資格取得・操縦士スクール・教室・学校の地域から探す
ドローン・テクノサポート(株)
学校の場所 | 兵庫県 |
---|---|
コース内容 | DJI CAMP(定員15名) |
カリキュラムの詳細 | DJI キャンプ概要 DJI CAMPとは、マルチコプター(ドローン)およびカメラ技術を開発・製造するグローバルリーダー、DJIの日本法人であるDJI JAPAN株式会社が主催する操縦者向けの民間資格であり、国交省認定講習です。 DJIのマルチコプターを、正しくより安全に使用できる操縦者を認定する企業向けプログラムであるDJI CAMPは、DJIのマルチコプターの正しい知識、正しい操縦方法、そして飛行モラルを習得しているかを評価しています。 |
コースの詳細 | ■開催場所 神戸ニチイ学館 体育館 アクセス:http://www.nichiigakkan.co.jp/kobe_pi/ ※ニチイ学館では宿泊設備も完備しております。 (宿泊は別途実費となります) □ 受講資格 ・DJI製品を日常使用している方 ・飛行経験が10時間以上の方 (DJI GOや国交省への申請書類で確認します。) ・DJI CAMP用テキストを購入できる方。 ■ 定員 15名(定員になり次第受付を終了します) □ 費用 5万円(税別) ☆DJI CAMP申込みはDTS販売サイトよりご購入ください。 |
就職・転職 | なし |
講師の特徴 | 北村 和良 平成20年からヘリコプターや飛行機などの無人航空機を始め無人航空機のフライト歴は8年となる。 飛行を楽しむのではなく3DやF3Cなど競技飛行で技 術を磨き、大会出場の経験もある。 平成27年ドローンを使った空撮専門事業「タジマドローンフォトグラフィー」 を立上げドローンでの撮影業務を開始、企業PVやスポーツ競技のPVなどを制作している。 沖 颯太 DJIインストラクターを日本国内最年少で取得 JUIDAの実技・座学インストラクター ドローン・テクノサポート(株)において商品販売、技術支援、技術指導など行政・提携販売店様・DPCA・お客様へのサポート業務に従事しています。 https://www.dts-jpn.com/dji-camp 他にもいらっしゃいます。 |
料金・価格 | 50,000円(税別) |
スケジュール | 2日間 第14回 3/9(金) 10時〜15時30分 3/10 (土) 10時〜16時 第15回 4/13日(金) 10時〜16時 4/14日(土) 10時〜15時30分 第16回 5/18日(金) 10時〜15時30分 5/19日(土) 10時〜16時 |
国際航業株式会社
学校の場所 | 兵庫県 |
---|---|
コース内容 | JUIDA 初級スクール(定員10~15名) |
カリキュラムの詳細 | ドローン(UAV)運航に必要な知識・技能を基礎から教習 「ドローン運航・3次元計測スクール」では、ドローン(UAV)の構造や関連する法律、気象条件の判断方法など、ドローン(UAV)の安全運航に必要な基礎知識を学びます。 すでにドローン(UAV)を扱っている人だけでなく、未経験者でも受講可能な内容です。 3次元計測のカリキュラムを開設 「3次元計測カリキュラム」は、国際航業が有する航空測量の技術ノウハウを投入した講座で、さまざまな現場での3次元データ取得に適用できる実用的な講義内容となっています。ドローン(UAV)を用いた3次元データの取得技術を体系的に教習する日本初の取り組みとなります。 JUIDA証明書が取得可能 一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の認定スクールです。 修了者はJUIDAの操縦技能証明書および安全運航管理者証明書の取得が可能です。 ※スクール修了後にJUIDAへの申請が必要です。 |
コースの詳細 | 【スクール名称】 初級ドローン(UAV)運航・3次元計測スクール(関西校) 【スクール概要】 ・ドローン(UAV)ビジネスの実務において、パイロットや安全運航管理者に求められる ドローン(UAV)の利活用に関する技能(操縦・整備・点検)および運用に関する知識を体系的に学ぶことができます。 ・正確な3次元データを得るためのドローンの運航方法や計測方法を習得できます。 ・一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)が発行する『操縦技能証明証』、『安全 運航管理者証明証』の申請資格を得ることができます。(証明書の取得にはスクール修了後にJUIDAへの申請が必要です) |
就職・転職 | なし |
講師の特徴 | - |
料金・価格 | 270,000円(税別)※証明書申請費別 |
スケジュール | 5日間 【講習内容】 1日目 操縦技能カリキュラム[座学] ・UAS概論、法律・ルール、自然科学、技術、運用 操縦技能カリキュラム[実技] ・フライトシミュレーター 2日目 安全運行管理者カリキュラム[座学] ・安全運行管理、リスクアセスメント演習 操縦技能カリキュラム[実技] ・整備・点検演習、フライトシミュレーター 3日目 操縦技能カリキュラム[実技] 実技訓練(基礎) 4日目 操縦技能カリキュラム[実技] ・実技訓練(応用)、操縦技能資格修了検定 5日目 3次元計測カリキュラム(初級編)[座学] ・計測技術概論、データ解析実習 |
ドローン活用技能スクール(UMTA) 兵庫但馬スクール
学校の場所 | 兵庫県 |
---|---|
コース内容 | JUIDA 認定スクール/ドローン活用技能スクール(定員10名) |
カリキュラムの詳細 | 協会(一般社団法人 UAS多用推進技術会 (UMTA:通称アムタ))概要 会員の技術を集約・共有することで、UAS・UAV(ドローン)の進化に対応した集団を目指すとともに、地方・地域における会員のUAS産業の一躍を担える技術力構築と会員相互の連携を基本理念としています。 |
コースの詳細 | [受講の対象者] 無人航空機(ドローン・UAV・UAS)の操縦実務者および操縦初心者。年齢は20歳以上で、視力が良好な方(0.8以上、メガネ着用可)。業種および資格・経験は問いません。 [開催場所] 兵庫北はりまスクール 兵庫県西脇市平野町189-1(北はりま職業訓練センター) [受講費用] 操縦技能スクール(3日間)※1 \150,000(税込\162,000) 安全運航管理者スクール(1日)※2 \50,000(税込\54,000) i-Con測量コース(1日)※2 \50,000(税込\54,000) i-Con設計施工計画・検査コース(1日)\50,000(税込\54,000) ※JUIDAへの証明書発行は個人申請のため費用は別途個人負担となります。 (※1)南あわじ校は2日間となります。(※2)南あわじ校は0.5日となります。 [募集人数] 1開催の定員は各校10名 (但し、徳島スクールは除く) |
就職・転職 | なし |
講師の特徴 | - |
料金・価格 | 200,000円 (税別)※証明書申請費別 |
スケジュール | 4日間 操縦技能スクール 3月5・6・7日 安全運航管理者スクール 3月8日 |
ドローン活用技能スクール(UMTA) 兵庫 南あわじスクール
学校の場所 | 兵庫県 |
---|---|
コース内容 | JUIDA 認定スクール/ドローン活用技能スクール(定員10名) |
カリキュラムの詳細 | 協会(一般社団法人 UAS多用推進技術会 (UMTA:通称アムタ))概要 会員の技術を集約・共有することで、UAS・UAV(ドローン)の進化に対応した集団を目指すとともに、地方・地域における会員のUAS産業の一躍を担える技術力構築と会員相互の連携を基本理念としています。 |
コースの詳細 | [受講の対象者] 無人航空機(ドローン・UAV・UAS)の操縦実務者および操縦初心者。年齢は20歳以上で、視力が良好な方(0.8以上、メガネ着用可)。業種および資格・経験は問いません。 [開催場所] 兵庫南あわじスクール 兵庫県南あわじ市広田広田1466‐1 サンライズ淡路 [受講費用] 操縦技能スクール(3日間)※1 \150,000(税込\162,000) 安全運航管理者スクール(1日)※2 \50,000(税込\54,000) i-Con測量コース(1日)※2 \50,000(税込\54,000) i-Con設計施工計画・検査コース(1日)\50,000(税込\54,000) ※JUIDAへの証明書発行は個人申請のため費用は別途個人負担となります。 (※1)南あわじ校は2日間となります。(※2)南あわじ校は0.5日となります。 [募集人数] 1開催の定員は各校10名 (但し、徳島スクールは除く) |
就職・転職 | なし |
講師の特徴 | - |
料金・価格 | 200,000円 (税別)※証明書申請費別 |
スケジュール | 4日間 操縦技能スクール 3月12・13日 安全運航管理者スクール 3月14日 i-con活用技能スクール 3月14・15日 |